こんにちわ。ばるお(@BaldoLuck)です。
最近のアマチュアゴルファーのご用達であるゴルフの距離計はいろんなものがあります。
ぼくのゴルフ仲間でも使ってる人が増えてきます。
そんなゴルフ距離計ですが、ふるさと納税でも手に入れることができます。
ショットナビやレーザタイプも取り扱いがあるので紹介しますね。
ちなみにショットナビはふるさと納税だとふるさとチョイスというところしか取り扱いがなさそうです。
ふるさと納税だと高すぎるという人はファインキャディJ100がおすすめ
ふるさと納税は実質2,000円で手に入るとはいえ一時的な支出としてはそれなりに大きいです。
ぼくが調べる限り、基本的にどの距離計も5万円以上してます。
その値段に抵抗を感じる人も多いでしょうね。ぼくもその一人です(笑)
そんな方におすすめなのが、このファインキャディJ100です。
ぼくも楽天でポチりました。
このファインキャディJ100の良いところは以下の通りです。
おすすめポイント
- コンパクト
- 安い!コスパ最強
- 測定が一瞬(早い)
19,900円と安く機能面はバツグンとの噂です。
次回のラウンドで利用するので、またレビュー記事書きますね(*^^)v
ということで、ふるさと納税のゴルフ距離計はちょっと値段が高くて抵抗ありの方は是非、検討ください。
このファインキャディJ100の上位機種としてJ300(J100より3,000円高いがほぼ機能は同じ)というのがあるのですが、人気すぎて売り切れ状態でした。。。
レビュー記事つくりましたので、是非読んでください。
やっぱりこれ!腕時計タイプのショットナビ
ショットナビの定番といえばやっぱりこの腕時計タイプでしょうか。
ぼくのゴルフ仲間も使ってる人多いです。
ぼくもはじめはこの腕時計タイプのショットナビを使ってました。
でもですね。どうしてもゴルフ中に、こう腕に何か着けてるのは気になるんですよね。
なので、ぼくは早々にこの腕時計タイプは卒業しました(*^^)v
ま、かなり初心者の頃だったので今だと気にならない気はしますけどね。
ちなみに普段は時計としても利用できますので、ラウンド以外でも役立ちますよ(*^^)v
- 腕時計していてもスイングが気にならない
- ラウンド中にすぐに距離を確認したい
- 腕時計としても利用したい
ショットナビW1-FW
寄付金額 | 58,000円 |
大きさ | φ47.5mm×17.5mm |
重さ | 75g |
ディスプレイ | 96×80(モノクロ) |
使用可能時間 |
8時間
|
ばるお
ショットナビW1-FWのオススメポイントはフェアウェイナビが搭載されているところ。
ばるお
フェアウェイの打ちたい方向に向けるだけで、そこまでの距離とそこからグリーンまでの距離を測定してくれます。
分かりやすい解説動画があるのでご覧くださいね(*^^)v
ばるお
右ドックレックなどのブラインドホールで役立ちそうですね(*^^)v
ショットナビHuG
寄付金額 | 58,000円 |
大きさ | 38.0×42.3×13.1mm |
重さ | 55g |
ディスプレイ | 128×128(モノクロ) |
使用可能時間 |
10時間
|
ショットナビHuG-FW
寄付金額 | 70,000円 |
大きさ | 38.0×42.3×13.1mm |
重さ | 55g |
ディスプレイ | 128×128(モノクロ) |
使用可能時間 |
8時間
|
コースも確認できる!ハンディタイプのショットナビ
- 腕時計タイプはちょっと抵抗あり
- ラウンド中にすぐに距離を確認したい
- グリーン形状も確認したい
ショットナビネオ2 EX
寄付金額 | 39,000円 |
大きさ | 49×80×18mm |
重さ | 62g |
ディスプレイ | 128×160(モノクロ) |
使用可能時間 |
17時間
|
多彩なビュー機能
多彩な機能
- グリーンまでの距離を表示する『シンプルビュー』
- 現在地からグリーンの形状および縦横幅も分かる『グリーンビュー』
- 各種ハザードまでの距離が分かる『ハザードビュー』
- スコア管理・カウンター機能
ここが凄い!(グリーンビュー機能)
現在地から見たグリーンの形状、手前、奥までの距離、グリーンの縦横幅のガイドもあってグリーン攻略に優れてます。
ばるお
ディスプレイが大きいポケットタイプならではの機能ですね(*^^)v
ショットナビネオ2 ライト
寄付金額 | 30,000円 |
大きさ | 49×80×18mm |
重さ | 62g |
ディスプレイ | 128×160(モノクロ) |
使用可能時間 |
15時間
|
とにかく身軽がいい!手ぶらタイプのショットナビ
これぼくも実際使ってましたが、何が良いかって音声で距離を教えてくれるんですよ。
ぼくは手ぶらで良いのと音声で距離を教えてくれることが気に入って購入しました。
ワンタッチで距離が分かるので楽なんですよね。いちいち画面見なくていいですし。
あと手に着けたりとかする必要もないのでオススメです。
帽子に取り付けれるので手ぶらが良い人には一番オススメですね(*^^)v
- ワンタッチで距離を確認したい
- 音声で距離を知りたい
- 手ぶらが良い
ショットナビV2
寄付金額 | 39,000円 |
大きさ | 37×37×9.8mm |
重さ | 21g |
使用可能時間 |
8時間
|
ショットナビV2の利用イメージ
ゴルフ場についたら電源入れるだけでGPSよりコースを探してくれます。
ここが凄い!(グリーン周りの距離測定)
ばるお
簡単にグリーンのバック、センター、フロントまでの距離が分かるのは良いですね。
ショットナビV2 横峯さくらモデル
寄付金額 | 45,000円 |
大きさ | 37×37×9.8mm |
重さ | 21g |
使用可能時間 |
8時間
|
ショットナビV1
寄付金額 | 35,000円 |
大きさ | 40.8×40.8×7.9mm |
重さ | 24g |
ディスプレイ | 有機EL(128×32) |
使用可能時間 |
8時間
|
普通に買うならファインキャディJ100が超おすすめ!
今後も当ブログGOLLOGをどうぞよろしくお願いいたします。
ゴルフブログレボリューションの最新記事一覧も是非、ご覧ください!
ブログ村ランキングへ参加していますのでポチっとしていただけますとうれしいです!
ツイッターもフォローいただけると幸いです(*^^)v
ばるお(@BaldoLuck)