こんにちわ。ばるお(@BaldoLuck)です。
今日は2019/03/02。
さて、北海道もいよいよゴルフシーズンがオープンします(*^^)v
今年も頑張りますよー!
ということで早速練習にいってきました。
もうまる三ヶ月ほどクラブ触ってないので、不安でしたが意外に打てましたね(*^^)v
前からブログにしてみたかった企画を実行!
スイングトレーナーでヘッドスピードは上がるのか?
ユピテルGST-5Wで検証してきましたよー(*^^)v
スイングトレーナーを振る前にドライバーのヘッドスピードを計測
さて、まずはスイングトレーナーを振る前にドライバーのヘッドスピードを計測してみます。
ぼくは大体いつもヘッドスピード43m/sくらいですが、どうでしょうか?
じゃん!
うん。やっぱり43m/sくらいですね。
ちなみに断っておきますが、わざと力抜いて振ったりはしてませんからね。まん振りです!
では、スイングトレーナーを10回くらい振ってみます。
おりゃー。おりゃー。おりゃー。
ふっふっふっ。
これで2m/sくらいはヘッドスピードあがったっしょ!
さて、計測です。
スイングトレーナーを振った後にドライバーのヘッドスピードを計測
1発目ー
画面上の12という数字が計測回数ですよ。
おぉー。ヘッドスピードあがってるー。
2発目ー
おぉぉぉー。さらにあがってるー(*^^)v
そしてしばらくおいて。もう一発計測
おぉー。ヘッドスピード45.3m/s
良いですねー。あがりましたよー(*^^)v
というかヘッドスピードアップより、このユピテルGST-5Wほしくなったでしょー?
ばるお
全番手のヘッドスピードやミート率が超簡単に計測できるので楽しいですよー。
練習に連れていきましょう(*^^)v
ユピテルGST-5Wの使い方を簡単に説明しておきますね(*^^)v
ユピテルGST-5Wの使い方
ユピテルGST-5W計測手順
電源ボタン長押しで電源が入ります。
上ボタン下ボタンで計測したい番手に切り替えます。
あとは好きなだけショットして計測しましょう。
ショットごとに何かする必要はなく、何度でも勝手に計測してくれます。
番手を変えるときは、当然、設定変更が必要ですよ!
ユピテルGST-5Wでできること(計測内容)
計測内容
計測内容
- ヘッドスピード
- ボールスピード
- 飛距離
- ミート率
ヘッドスピードだけでなく、ボールスピード、飛距離、ミート率まで計測できるのでかなり楽しめますよ。
ミート率が1.4を超えると「ナイスショット」が点灯します(*^^)v
飛距離もまぁまぁ正確ですので、ドライバーやアイアンの自分の飛距離を計測しておいてラウンドに役立てましょう!
履歴と平均値が確認できる
パターも計測できる
何のために?って感じですが、パターも計測可能です。
飛距離はたぶんあてになりませんが、ボールスピードは自宅のパターマット練習時に役立つと思いますよ。
自分のパターがどれくらいのボールスピードなのかは把握しておいて損はないかと(*^^)v
ユピテルGST-5Wでヘッドスピードアップ!
はい。ということで、結論!
ばるお
スイングトレーナーでヘッドスピードは確実にあがります。
人間っておもしろいですよね。
いかに普段から自分の力を引き出せていないかが分かります。
このユピテルGST-5Wはヘッドスピードだけでなくミート率も計測できるところがポイントです。
ヘッドスピードが低くてもミート率が高ければ飛距離は伸びます。
重いスイングトレーナーを振ってヘッドスピードをアップして、あわせて体幹を鍛えてミート率をアップしましょう。
必ずあなたのラウンドの強い味方になってくれます!
ちなみにユピテルGST-5Wは充電式でかなり長時間利用できます。
練習にユピテルGST-5Wを使えば、ただやみくもに打ちっぱなしするよりも絶対的に効果的です。
15,000円もあればスイングトレーナーもユピテルも両方手に入ります。
ヘッドスピードアップできるなら安いもんですね(*^^)v
是非、ゴルフ練習に連れていきましょう!!
今後も当ブログGOLLOGをどうぞよろしくお願いいたします。
ゴルフブログレボリューションの最新記事一覧も是非、ご覧ください!
ブログ村ランキングへ参加していますのでポチっとしていただけますとうれしいです!

ツイッターもフォローいただけると幸いです(*^^)v
ばるお(@BaldoLuck)