こんにちわ。ばるお(@BaldoLuck)です。
これまでパターはピンタイプかマレットタイプを使ってましたが、この度テーラメイドのスパイダーGTブラックTM1を購入しました。
ゴルフ5で試打したときの打ちやすさとかっこよさに惹かれてしまいました。
僕はアンチネオマレット派でネオマレットタイプは一生買うことないだろなと思ってましたが、自分でも意外なほど簡単にその時期は訪れました(笑)
まだ実戦投入してませんが、家で売ってみる限りはかなり手ごたえありで好スコアが期待できそうです。
購入するに至った経緯とその良さをお伝えしたいと思います。
スパイダーGTブラックTM1のオススメポイント紹介
スタイル抜群
これまでのネオマレットと言えば、ヘッド形状が全然好きになれなかったんですよね。
ネオマレットタイプは慣性モーメントが効いて簡単で打ちやすいとは分かっていても、どうしても見た目が好きになれなかったんです。
でも、このスパイダーGTブラックTM1は良いです。
何がいいってガンダムみたいでかっこいいです。
世代じゃない方はガンダム知らないと思いますが、すみません。ググってみてください(笑)
色んな角度からの写真をどうぞ!
好みは人それぞれですが、この形ならネオマレットでも僕はかっこいいと思います。
シャフトがブラックでスタイリッシュ
シャフトがブラックでかっこいいんです。ヘッドもブラックなんでオールブラック!
こんなパターなかなかないでしょ?
僕が今持ってる他のパターのシャフトもブラックにリシャフトしようかな(笑)本気で思ってます。
これでシャフトが普通のスチール(銀)なら買ってなかったかもです。
構えた感じがめちゃ入りそう
構えた感じのヘッド部分ですが、どうですかね。
ネオマレットならでは構えやすさ感は当然なんですが、僕はこのヘッド形状がさらに構えやすさを感じます。
そしてこれが実際に構えたときのアングル。
打ってみねーと分かんねーよとなると思いますが、気になるなら試打しに行きましょう(笑)
きっと僕の気持ちが分かっていただけるはずです。
重量が重めなので安定する
ぼくがこれまでマレットを避けてた理由は重さもあります。
友人のスパイダー打った感じが軽すぎたんですよね。
でもこのGTブラックは約550グラムと重量感も重くてよいです。
ストロークが安定します。
スパイダーGTブラックTM1のトラス構造が素晴らしい!
と、ここまでは見た目の話をしてましたが、いくらかっこよくてもパターなので、カップに入ってくれないと意味がありません。
かっこいいけど入らないならコレクションになるだけですからね。
で、実際にスパイダーGTブラックはほんとに打ちやすくてカップに入りやすいのか。
答えは「はい」です。
実際の動画も踏まえて紹介します。
通常は下の画像のようにネック部分は普通の棒状になってます。
ですが、スパイダーGTブラックだとネック部分がトラス構造(三角構造)になってます。
このトラス構造が抜群にストロークを安定させます。
うまい例えが思いつきませんが、バトミントンのラケットとテニスのラケットの違いをイメージするとよいかもしれません。
バトミントンはクルクル回しやすいですが、テニスラケットは回しにくいはずです。
つまりヘッドがブレにくいということです。実際に打ってみればわかります。
このトラス形状でなければ、僕が買うことはなかったでしょうね。
以前、友人がピンタイプのトラス形状パターを持ってて打たせてもらったことがあったんですが、その時もすごく打ちやすさを感じたんです。
ただピン型のトラスには興味がわかなかったんですよね。見た目的にも。
以来、トラス構造には興味がありまして。
この度、前々から興味があったネオマレット型とトラス構造のコラボということで購入にいたりました(笑)
スパイダーGTブラックTM1はミスヒットに強い!
どうですか、この頼りになる面構え。
どんなミスも許してくれそうじゃないですか?
打ってみないと分からないですよね(笑)
ということで、実際に打ってみましたので、ご覧ください。
よく見ていただくとお分かりいただけると思いますが、1,4球目は芯で打っていて、2,3,5,6球目はわざとそれぞれトゥ側とヒール側で打ってます。
それでもすべてカップインしてます。
慣性モーメントが高いネオマレットならではですが、この手ごたえ感は今までなかなかありませんでしたよ。
多少のミスは気にならなくなりそうです。
そしてヘッドにある白いラインがテークバック時にスクエアに引きやすくしてくれます。
めちゃまっすぐ打つイメージが沸くんですよねぇ。
これまでネオマレットがミスヒットに強いと言われてるのは知ってましたが、信じてませんでした。
でも実際にやってみて信じることになりました(笑)
スパイダーGTブラックTM1はピンタイプ好きにもおすすめ
ということで一通り紹介させていただきました。
僕もそうだったようにピンタイプが好きな人にもスパイダーGTブラックはおすすめです。
ちなみにGTブラックにはもう一つTM2というトラスがセンターよりのものもあります。
こっちのタイプもかなり気になってるんですが、ぼくが行ったゴルフ5にはなかったんですよね。。。
なので、気になられてる方はTM1とTM2両方を試打して決めた方がいいかもしれません。
ちなみに純正であれば、グリップはスーパーストローク1.0でヘッドカバーもついてます。
このタイプのグリップが苦手な人もいるかもしれませんが、スーパーストロークの中では一番細めのタイプなので結構打ちやすいと思います。
僕は気になりませんでした。ちょうど良い感じです。
ヘッドカバーはこんな感じです。
ヘッドを閉じる部分がマグネット式なので、マジックテープタイプの場合の劣化を気にしなくていいのがポイント高いですね。
ということで、今のところはマイナスポイントが見つかりません。
実際のラウンドで試した結果をまた報告したいと思います。
長さは33インチと34インチの2種類となってますので、ご自分が好きな長さで買うことをお忘れなく!
ちなみに僕は身長165cmですが、33インチがジャストフィットしてます。
この記事がスパイダーGTブラックTM1を気になられてる方の参考になれば幸いです。
今後も当ブログGOLLOGをどうぞよろしくお願いいたします。
ゴルフブログレボリューションの最新記事一覧も是非、ご覧ください!
ブログ村ランキングへ参加していますのでポチっとしていただけますとうれしいです!

ツイッターもフォローいただけると幸いです(*^^)v
ばるお(@BaldoLuck)