こんにちわ。ばるお(@BaldoLuck)です。
この記事はGOLLOGを楽しく読んでいただくためのまとめ記事です。
どの記事もお読みいただくみなさんのために分かりやすく書いていますので、是非、ご覧くださいね。
目次から興味のあるものを見ていってくださいねー(*^^)v
必要な道具などは詳細解説記事で紹介しています!
クラフトマンへの道 初級編
初級編では簡単にできるクラブヘッドの色入れとクラフトの超基本グリップ交換を紹介します。
クラブヘッド色入れ
まずは数百円もしくは家にあるものでできるクラブヘッドの色入れから
長年使用しているとクラブの塗装が一部はがれたりして見栄えが悪くなっている場合があります。
そんなときは簡単に手に入るマニュキアできれいに色入れしてあげましょう!
グリップ交換
ゴルフクラフトの超基本中の基本。
グリップ交換は絶対に自分でできるようになっておくべきです。
自分でやる理由
- いつでも好きな時に交換できる
- 店にお願いするより安い
慣れれば1本5分もあれば交換できるようになります。
それをわざわざお店にいって高いグリップ代と作業工賃を払うなんてもったいないです。
自分でできれば、ネットで安く大量に購入していつでも好きな時に色々なグリップが試せるようになります。
グリップ交換だけは絶対できるようになりましょう!
楽しいですよ(*^^)v
知っておきたいクラブのこと(豆知識編)
クラフトマン上級編の前に知っておきたい豆知識編です。
自分の身長にあったクラブの長さ
普段何気に使っているそのクラブ。自分の身長にあってますか?
一度、確認されることをオススメします。
特に一般男性の中では比較的身長が低い170cm以下の方は特に。
ぼくもそうでしたが、なんとなく長い気がすると思ってたんですよね。
確認してみたら予想通り自分に適切なクラブの長さより2cmほど長いクラブを使用してました。
簡単に計測できますので、是非!
自分が使っているクラブのバランス
よくクラブのバランスって聞くと思いますが、自分のクラブのバランスって何?
って気になることありません?
普通にラウンドだけを楽しんでいるゴルファーなら気にならないかもしれませんが、ぼくみたいに道具いじりが好きな人は気になってしょうがないと思います(*^^)v
計測道具は必要ですが、これまた簡単に計測できますので、自分のクラブセットのバランス確認してみましょう。
おもしろい発見があるはずです。
そしてバランスがずれている場合、次はどうやって調整してやろうかと楽しみが増えますね(*^^)v
クラフトマンへの道 上級編
上級編ではシャフトカットとシャフト交換について紹介します。
シャフトカット
自分の身長にあったクラブの長さを確認したとき、2cmほど長かったのでシャフトカットに挑戦してみました。
シャフトカットできる前にグリップ交換ができるようになっておく必要がありますよ(*^^)v
グリップ交換はやはりクラフトの基本ですね。
シャフトカットは上級編といっても簡単でグリップ外してシャフトをカットしてグリップはめるだけ
なんですが、ここで重要になるのがクラブバランスですね。
グリップ交換とシャフトカットとクラブバランス3拍子揃ってはじめて完成なので上級編です(*^^)v
シャフト交換
ぼくの中でクラフトの最終系は今のところはシャフト交換です。
最終的にはライ角調整などできるようになりたいとは思いますが、我流でクラフトを楽しむ分にはここまでで十分かなと
今まで紹介したすべての工程が必要になりますからね。
やればやるほど専門的な道具がほしくなりますが、結構な値段するんですよね・・・。
いつか自分の家にクラフト部屋をつくってひきこもりたいです。
リタイヤ後の楽しみですねー(*^^)v
それではご覧ください。
ゴルフを楽しもう! 番外編
ぼくの大好きなBALDO
ぼくは地クラブのBALDOというメーカが大好きなんです。
紹介記事を是非、ご覧ください。
自宅練習場の作り方
ぼく今北海道にいるんですけど、冬は寒くて外で練習したくないじゃないですか。
っていうかしたくても寒すぎてできないんですよね。
だから家に練習場つくりました(*^^)v
おすすめ練習器具
ゴルフ練習のお供と言えばユピテル!
って勝手に思ってますけど、みなさん持ってます?
絶対、持っておいた方がいいと思うので是非。
友達との練習でヘッドスピード競い合ったり楽しいですよ(*^^)v
以上、GOLLOG総まとめ記事でした(*^^)v
最後にぼくが考える100切りに必要な考え方を紹介しておきます。
参考になれば幸いです!
友達との練習でヘッドスピード競い合ったり楽しいですよ(*^^)v
今後も当ブログGOLLOGをどうぞよろしくお願いいたします。
ゴルフブログレボリューションの最新記事一覧も是非、ご覧ください!
ブログ村ランキングへ参加していますのでポチっとしていただけますとうれしいです!

ツイッターもフォローいただけると幸いです(*^^)v
ばるお(@BaldoLuck)